テレワークの促進や働き方改革に伴い、ワーケーションを取り入れる企業も増えてきました。
ワーケーションと言えば、ホテルやリゾートを思い浮かべることが多いかもしれません。
でも、温泉でのワーケーションもおすすめです。
そこで本記事ではワーケーションという観点から、温泉でワーケーションすることの魅力を紹介します。
また、ワーケーションで利用できる関東のおすすめ温泉施設をピックアップしましましたので、ぜひ参考にしてください!
温泉でワーケーションをするメリット
温泉でワーケーションをするメリットは以下の通りです。
- 疲れを癒すことができる
- 旅行を3密回避で楽しめる
- 集中できる環境が整っている
- 感染症対策をしている
テレワークの合間に温泉に浸かることで、心身ともに癒される効果があります。また、温泉によって効能が異なるので、症状に合わせて施設を決めるのもおすすめです。
施設は感染症対策がバッチリかつ、三密を避けるために利用者数を制限していることもあります。なので、安心して利用することができますよ。
また、静かで落ち着きのある環境であるため、1人でも会社全体でも集中して仕事に取り組めます。
関東にあるおすすめの温泉施設!
関東にあるおすすめ温泉施設はこちら。
【神奈川県】天成園 小田原駅 別館
【群馬県】四万温泉 温泉三昧の宿 四万たむら
【埼玉県】鹿野温泉 香り豊かな花のおもてなし 須崎旅館
【千葉県】木更津温泉 龍宮城スパ・ホテル三日月 富士見亭
それぞれ詳しく紹介していきます。
【神奈川県】天成園 小田原駅 別館
(引用 楽天トラベル)
こちらは2020年12月4日に新規開業した新築全室禁煙のホテルです。小田原駅と直結しており、アクセス抜群の立地となっています。
客室全室エアウィーブ完備、Wi-Fi接続が無料となっています。
温泉は箱根湯本の天成園と同じ温泉を使用しており、毎日現地から運ばれるため天然温泉を楽しむことができます。疲労回復や冷え性などに効果があります。
朝食は眺めの良い14階のレストランから景色を眺めながら、ビュッフェを味わえます。新鮮なサラダバーや美味しい焼き立てパンなどたくさんのおすすめがあります。
【群馬県】四万温泉 温泉三昧の宿 四万たむら
(引用 楽天トラベル)
こちらは日本三大胃腸の湯の1つと言われている温泉です。源泉掛け流しで新湯川の川底から湧き出ている温泉を使っています。
創業500年で室町時代から続く深い歴史があります。征夷大将軍の坂上田村麻呂が宿泊した過去もあります。
食事は本格懐石料理で、ズワイガニや釜飯などの四季折々の食事を味わうことができます。
お部屋は檜風呂付きやメゾネットタイプ、山々の景色を眺められるお部屋など、様々なタイプがあります。
【埼玉県】鹿野温泉 香り豊かな花のおもてなし 須崎旅館
(引用 楽天トラベル)
こちらは柿の木が貸し切り露天風呂にある温泉です。秋になると真っ赤な柿の実がなり、お風呂に浸かりながら楽しむことができます。神経痛や腰痛などに効果があります。
旅館自体はレトロな造りとなっており、本物の囲炉裏をはじめとするアンティークな道具が並んでいます。
客室は14.5畳の広々としたお部屋や庭付きのお部屋など、ニーズに合わせて選ぶことができます。
食事は風味豊かな牛肉として知られている上州牛をしゃぶしゃぶで味わえます。しゃぶしゃぶなのでヘルシーに食べることができ、女性客からの人気が高いです。
小鹿野温泉 香り豊かな花のおもてなし 須崎旅館の詳細はこちら!
【千葉県】木更津温泉 龍宮城スパ・ホテル三日月 富士見亭
(引用 楽天トラベル)
こちらは地上11階の大浴場から富士山を眺めながら浸かれるホテルです。5種類の段々露天風呂は場所によって景色も変わるのでおすすめです。他にも打たせ湯や立ち湯など、様々な種類があります。関節痛や神経痛などに効果がありますよ。
客室は全室露天風呂付き、オーシャンビュー、テラス付きと贅沢な造りとなっています。もちろんお部屋からも富士山を眺めることができ、テレワークをしながら景色を楽しめます。
食事はこだわり食材を使った和食会席プランとバイキングの2種類があります。バイキングは和食だけでなく洋食もあり、自分好みに食事をとることができますね。
木更津温泉 龍宮城スパ・ホテル三日月 富士見亭の詳細はこちら!
温泉×ワーケーションで一石二鳥!
静かで落ち着きのある客室でテレワークに集中することができ、温泉や食事で疲れを癒せる温泉×ワーケーションはいいことだらけでした!
新型コロナウイルスの感染対策もバッチリなので、安心して温泉施設を訪れることができますね。
気になった方は是非訪れてみてくださいね!